今回のテーマ
Reproを活用しアプリのCVR改善を進める為に有効的なメソッド(以下)についてReproCMOの中澤よりご紹介させていただきました。
- デジタル顧客体験構築に向けたスキル・アップデート
- CVRグロースハック10か条
登壇者情報
登壇者
中澤 伸也 Shinya Nakazawa
家電量販店のソフマップで店頭経験8年、ゴルフポータルのGDO(ゴルフダイジェストオンライン)にてマーケティング責任者、グローバル・マーケティングベンダーのExperianでのJAPAN-CMOを経て、約2年前からIDOMにジョイン。デジタルマーケティング・セクションを率い、IDOMのデジタルマーケティングの改革を推進。
2020年4月27日よりReproのCMOに就任。
ファシリテーター
株式会社助太刀
Pluto Captain
藤田 雄一 Yuichi Fujita
今回話した内容
これからのマーケターの役割の変化
- デジタル顧客体験構築に向けたスキル・アップデート
- これからのマーケターに重要なスキルの磨き方
グロースハックの10ケ条
- まずはバケツの穴を塞ぐ
- バケツの穴は後ろから塞ぐ
- 改善対象は二兎を追わず一度に1つずつ
- CV貢献アイテムを見つける
- リテンション貢献アイテムを見つける
- アイテムへの誘導方法を工夫する
- ABテストは顧客の理解の為に使う
- とにかくテストの数を重ねる
- シナリオ全体の整合性を整える
- シナリオの命名法則を整え整理整頓する
マーケターにとって重要なスキルをどのように身につけ活用するのか。
そして、Reproを活用しグロースハックを実践した中澤の経験から、どのようにReproを活用する事が効果的なのかお話しさせていただきました。
オンラインセミナーの様子
肉を背景にした登壇者とファシリテーター
座学だけではなく、クイズも取り入れた参加者体験型のオンラインセミナーとなりました!
また、終盤は参会者の皆様から多くのコメントや質問もいただき、Q&Aコーナーで回答させていただきました。
▼実際のクイズ内容▼
参加者の声
オンラインセミナー後のアンケートでは皆様から多くのコメントをいただきました。
「今すぐ使えるような知識が沢山あった」
「中澤さんが実例も踏まえて解説して頂いたので、非常に理解できました」
「ウェビナーで気軽に参加できる点、有識者からの貴重なお話には参加する価値は十分にあると感じるからです。」
「Reproの使い方だけじゃなく、全体的なグロースハックについて勉強になりました」
お答えいただいた皆様ありがとうございました!
最後に
今回はオンライン開催だったのでワークショップ形式を実施する事ができませんでしたが、皆さん是非、ご自宅等で画面遷移図とイベントを整理についてお試しいただければと思います!
セミナーは毎月開催しています。今後も是非ご参加頂ければと思います!